ニュースで学ぶ現代英語 24/3/29(金)“はく製はニホンオオカミか” 中学生が論文


ブログ記事の抜粋
ニュースで学ぶ現代英語 24/3/29(金)“はく製はニホンオオカミか” 中学生が論文
10代の若者が、珍しいニホンオオカミの標本の認定に貢献
Teen helps identify rare Japanese wolf specimen
Japanese wolf ニホンオオカミ(種の名称)
2024年2月28日のニュース


rare「珍しい、希少な」、 「珍しくて貴重な」というニュアンス
specimen「標本、見本」
identify「何かのidentity(それが何であるかということ、身元)を特定する、~の正体を明らかにする、確認する、認定する」
thanks to -, 「~のおかげで」
work 名詞 noun 「活動、研究」
study「勉強する」という動詞としてよく使われますが、ここで 「研究」という名詞として使われていまlead a study 「研究を主導する」
that’s = that has
taxidermy「はく製術」で a taxidermy piece 「はく製術(で作られた)1つのもの」
hide 「(動物の)皮革」
extinct 「絶滅した」という形容詞
Japanese wolf、「ニホンオオカミ」という種の名称

国立科学博物館でヤマイヌの一種として保管されてきたはく製が、現在では絶滅したニホンオオカミと見られることが分かりました。ニホンオオカミではないかと最初に気づいたのは都内の中学生で、国立科学博物館などの研究チームとともに研究を進め、論文を発表しました。
(It has been discovered that a stuffed animal that was kept at the National Museum of Nature and Science as a type of mountain dog is now believed to be an extinct Japanese wolf. The first person to realize that it was a Japanese wolf was a junior high school student in Tokyo, who conducted research with a research team from the National Museum of Nature and Science and published a paper.)
curiosity 「好奇心」
pique 「(興味・好奇心を)そそる、刺激する」という意味で was piqued と受身形になっているので、好奇心を「刺激された」
National Museum of Nature and Scienceは、東京の上野にある「国立科学博物館」
label「ラベル(それが何であるかを示す札)、名札」という名詞の意味もありますが、ここで 「ラベルを付ける」という動詞として使われていま
wild dog 文字どおりに 「野生の犬」ですが、ここで 「ヤマイヌ」という分類
resemble – 「~に似ている」
creature 「生き物」ですが、ここでは、彼女が図鑑の中で見た二ホンオオカミを
she’d 、ここでは she hadの短縮形
picture book 「絵本」、「図鑑」

小森さんは以前からニホンオオカミに興味を持ち、国内で保管されているはく製を見学したり、図鑑や学術書を調べたりしてその特徴について学んできたといいまヤマイヌ(の一種)として博物館に保管されていた標本ですが、彼女が主導した研究によって、ニホンオオカミである可能性が高いことが分かりました。(Miss Komori has long been interested in the Japanese wolf, and has learned about its characteristics by observing stuffed animals kept in Japan and by studying illustrated books and academic books. However, research she led revealed that it was most likely a Japanese wolf.)
at first glance 「一目見て、一見したところ」という表現で
I was like -, 「(私は)~という感じだった、~のようだった、~といった」など、過去の出来事を話す時に使う口語でIだけでなく、he/she was like …のように主語を変えて使うことができま
the wolf 「ニホンオオカミ(という種)」
whisker 「(犬や猫などの)ひげ」で、人の場合 「頬ひげ」にあたりま通常は、whiskers と複数形で
amazing 「驚くほどすばらしい」という肯定的な言葉で元になっている動詞のamaze 「驚かせる」という意味

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です