2015年6月30日 / 最終更新日時 : 2015年6月30日 藤井 勉強 変体仮名 「も」 「す」 「も」 毛の一番右に近いと言えば近いが・・・ 「く」 は、繰り返し。 「す」は、春?? 「さと」に見えるのは、私だけ(^^) 最後は、「事」 読めない。まるで外国語 「だ」がどこにあるか分かりますか? 藤井塾-関連記事 […]
2015年6月29日 / 最終更新日時 : 2015年6月29日 藤井 勉強 変体仮名 「の」 「に」 一行目を再度復習。 一行の「み」のような文字は、能の変体仮名 「に」が、2つ 最初が「丹」に「に」 2つ目は、「尓」の「に」です。 難解だ(^^) 変体仮名を調べる 変体仮名 五十音順一覧1 http://www.b […]
2015年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 藤井 勉強 都名所図会-2 に し じ ん の ま ち こ う じ に は い に しえより もろもろの呉服(ごふく) 「も」が読めない!! 繰り返し記号 織出(おりいだ)す事 春の「す」。 最後は事。 際限(さいげん)なし。 難 […]
2015年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 藤井 勉強 古文書講習会に行って来ました(^^) 読み仮名が読めないが、 漢字を読む!! 西陣(にしじん)の町小路(まちこうじ)には、 「の」の変体仮名 能 「み」に見えませんか?? 「に」の変体仮名 丹 「は」はカタカナの「ハ」 いにしへより 「に」の変体仮名 尓 […]
2015年6月26日 / 最終更新日時 : 2015年6月26日 藤井 勉強 古文書講習会-2 一回、100円で入館料は200円。 8回で、300*8=2400円 会員の特典もあるので、即、「友の会」に3000円払って 入会しました(^^) 明日の講座が楽しみです。 藤井塾-関連記事がありません.
2015年6月25日 / 最終更新日時 : 2015年6月25日 藤井 勉強 古文書講習会(^^) Facebookのお友達のブログから、素敵な講座を見つけました。 土曜日の午後1時半から四時まで。 この時間なら大丈夫。早速申し込みたいと思います。 既に、第一回目が終わっています。 「初めて参加の方も大歓迎」って、書い […]
2015年6月24日 / 最終更新日時 : 2015年6月25日 藤井 勉強 変体仮名(へんたいがな)-2 う き に た へ ぬ は 「ぬ、は」が難しい。 な み た な り け り 難しいのは、「みたなりけり」 「り」は里 ?? どこかで習ったような・・・ 藤井塾-関連記事 […]
2015年6月23日 / 最終更新日時 : 2015年6月23日 藤井 勉強 変体仮名(へんたいがな) ————————- 可(か)と 春(す) がクセモノです。 どうみても春(すて)に見えます。 変体仮名 – Wi […]
2015年6月21日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 藤井 勉強 多 「た」 「多」が、どんどん略されていく。どれも「た」と読めません。 これらの文字は、変体仮名と呼ばれます。 平仮名の字体のうち、1900年(明治33年)の小学校令施行規則改正 以降の学校教育で用いられていないものの総称です。 […]
2015年6月20日 / 最終更新日時 : 2015年6月20日 藤井 勉強 古文書にチャレンジ -2 これは、二文字ですか? 三文字ですか? 最初は「い」、次は? 最後は「し」 >「ひらがな」は漢字がくずれたものですので、 >「漢字が読めると「ひらがな」も読める。 らしい。 これが漢字?? 正解は、「以・多・之」で […]