ニュースで学ぶ現代英語 24/5/23(木)-富士山撮影スポットに目隠し


ニュースで学ぶ現代英語 24/5/23(木)-富士山撮影スポットに目隠し
Hello, hello. This is Tom Kain. Welcome to another interesting lesson.
富士山の眺めを遮って振る舞いの悪い観光客を阻止
Blocking Mt. Fuji view to deter misbehaving tourists

flock to -「~に殺到する、~に群がる」flockは「(人や動物の)群れ」という意味の名詞
例えば、The actor is always followed by a flock of reporters.「その俳優はいつも記者の一団に後を追われている」
代名詞 someは、some touristsの意味
nuisance「迷惑(行為)」、cause a nuisance (to …)は「(~に)迷惑なことをする、(~の)迷惑になる」「迷惑な人・物」
[US] núːsəns | [UK] njúːsəns
例えば Monkeys can be a nuisance to farmers.「サルは農家にとってやっかい者になることがある」
erect「建てる、立てる、設置する」
screen「画面、スクリーン」としても使われますが、ここでは「遮蔽物、目隠し、ついたて」
動詞の block「(視界などを)遮る、(行く手を)阻む」block cyberattacks「サイバー攻撃を遮断する」、block progress「前進を阻む」
block the view「視界や眺めを遮る」block one’s view「~の眺めを遮る」
The new building blocks the view from the window.
「その新しい建物は窓からの眺めを遮る」

コンビニ越しに富士山を撮影できると外国人観光客に話題になっている山梨県富士河口湖町の店舗周辺で危険な行為や迷惑行為が後を絶たないことから、町は富士山を見えなくする黒い幕などの設置工事を進めています。(Fuji over convenience stores has become a hot topic of conversation among foreign tourists, and due to the constant stream of dangerous and disruptive behavior around stores in Fujikawaguchiko Town, Yamanashi Prefecture, the town is in the process of installing a black curtain and other measures to make Mt.)

the problems 複数になっているので、この件に関係する「複数の問題、いろいろな問題」というニュアンス
動詞 arise「発生する、起こる」arise(現在形)-arose(過去形)-arisen(過去分詞形)
「~町」は… townとも言えますが(例えば Fujikawaguchiko Town)、やや改まって the town of …とも表せます。A of Bの形をした名詞句としてのAとBの関係は何通りもあるのですが、ここでのthe town of Fujikawaguchikoは「富士河口湖という町」という同格を表します。
from a … angle「~の角度から(の)」 particular angle「特定の角度から」で文字どおりの意味ですが、
比喩的に It’s important to discuss the situation from many different angles.「さまざまな異なる角度から状況を議論することが重要だ」
as though -,, 「あたかも~のように」
句動詞としての stand over「(背後に立って見下ろすように)監督する」という意味ですが、ここでは単に、コンビニエンスストアの屋根越しに見える富士山がまるで店舗の上に立っているかのように見えることを表しています。
tourists wanting this shot「この(角度からの)写真を欲しがる観光客たち」がセンテンスの主語で、stray がセンテンスの動詞
shot「写真、(写真などの)一場面」
stray「(本来いるべき場所から)さまよい出る、(行くべき道から)それる、外れる」「道に迷った、はぐれた」という意味の形容詞としても使います。stray cat「野良猫」
形容詞 busyは第一義的には「忙しい」という意味ですが、ここでは「往来の多い」という意味例えば busy airport「発着便の多い空港」や、The line is busy.「その(電話)回線は使用中(通話中)です」
trespass on -, 「~に不法侵入する」警告として “Trespassers will be prosecuted.”と言えば「(敷地内への)侵入者は起訴されます」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です