ニュースで学ぶ現代英語 24/5/30(木)-予習-デング熱対策で日本企業が駆除剤を共同開発


ニュースで学ぶ現代英語 24/5/30(木)-予習-デング熱対策で日本企業が駆除剤を共同開発

ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 解説:前嶋 和弘

JAPANESE RIVAL COMPANIES TEAM UP TO FIGHT DENGUE FEVER
Japanese rival companies team up to fight dengue fever

Two rival companies in Japan have joined hands to develop a mosquito spray to fight the growing spread of dengue fever in Southeast Asia and elsewhere.
Kao Corporation teamed up with Earth Corporation to combine expertise and shorten the development period for the product.
The companies say the spray uses a fine mist to saturate the wings and bodies of mosquitoes to prevent them from flying. It does this by using a solution in the spray with low surface tension that reduces the ability of the insect’s body to repel water.
The companies say the spray does not contain any chemical insecticides. They plan to start selling it in Thailand from July.
The World Health Organization says global dengue fever infections last year hit a record high of more than 6.5 million. The surge came amid concerns global warming will expand the mosquito’s habitats.

mosquito spray
spread
fever
team up with –
combined
expertise
shorten
mist
saturate
reduce
repel
insecticides
infection
surge
amid
global warming

東南アジアなどで拡大するデング熱に対抗するため、日本のライバル企業2社が蚊用スプレーの開発で手を組んだ。
花王株式会社はアース製薬株式会社と提携し、専門知識を結集して開発期間を短縮した。
両社によると、このスプレーは細かい霧で蚊の羽や体を飽和状態にし、蚊が飛ばないようにする。これは、スプレーに表面張力の低い溶液を使用し、昆虫の体が水をはじく力を弱めることで実現する。
両社によると、このスプレーには化学殺虫剤は含まれていない。タイでは7月から販売を開始する予定だ。
世界保健機関(WHO)によると、昨年の世界のデング熱感染者数は650万人を超え、過去最高を記録した。地球温暖化による蚊の生息域の拡大が懸念されるなかでの急増である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です