ニュースで学ぶ現代英語 24/5/28(火)-予習-去年の落とし物 過去最多


ニュースで学ぶ現代英語 24/5/28(火)-予習-去年の落とし物 過去最多

「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
POLICE: LOST ITEMS REACHED RECORD HIGH IN 2023
Police: Lost items reached record high in 2023

If you’ve ever lost something in Japan, you’re not alone. Police say nearly 30 million lost items were turned in last year nationwide, a new record.
The National Police Agency says that’s the most it’s ever seen since data began in 1971. That’s a 3 million item increase compared to 2022. The agency says increased foot traffic post-pandemic is likely the cause. COVID-19 restrictions were lifted nationwide in May last year.
The most commonly lost items include wireless earphones and mobile mini-fans. Reusable shopping bags and portable chargers are also increasingly forgotten. The agency believes that as electronic devices get smaller, they’re getting easier to misplace.
Police still encourage people to file a report as soon as they realize something’s been lost.
(2024年5月13日のニュース)

compared to –
post-pandemic
cause
restriction
lift
reusable
misplace

日本で落し物をしたことがある人は、あなただけではない。警察によると、昨年、全国で3000万個近くの落し物が届けられ、新記録となった。
警察庁によれば、1971年のデータ開始以来、過去最多だという。2022年と比較すると300万点の増加である。同庁によれば、パンデミック後の人通りの増加が原因のようだ。COVID-19の規制は昨年5月に全国で解除された。
最も多く紛失しているのは、ワイヤレスイヤホンや携帯ミニ扇風機など。再利用可能な買い物袋や携帯充電器も忘れられることが多くなっている。同庁は、電子機器が小型化するにつれ、置き忘れが起きやすくなっているとみている。
警察では、紛失に気づいたらすぐに届け出るよう呼びかけている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です