ニュースで学ぶ現代英語 23/11/20(月) パナマ運河 干ばつで運行制限へ


ブログ記事の抜粋
ニュースで学ぶ現代英語 23/11/21(火) 硫黄島沖合に新島誕生
火山活動が日本の硫黄島近くに新たな小さい島を作る
Volcanic activity creates new islet near Japan’s Ioto
islet 小さな島
2023年11月5日のニュース

10月、小笠原諸島の硫黄島の沖合で噴火が発生し、大量の岩石が積もって新たな島が形成されているのが東京大学地震研究所の観測で分かりました。
(In October, an eruption occurred off the coast of Iwo Jima in the Ogasawara Islands, and observations by the Earthquake Research Institute of the University of Tokyo revealed that a large amount of rock was piled up and a new island was formed.)

日本語でも「エキスパート」、expert「専門家」
関連語にexpertise「専門性、専門知識」があり、The official has expertise in foreign policy.「その高官は外交政策の専門性を有しています」のように使えます。
volcanic「火山の、火山性の」、eruption「噴火、爆発」、
volcanic eruption「火山噴火」、eruption 動詞形は erupt で、「(火山が)噴火する」という以外にも、比喩的に「(感情が)爆発する、あふれ出す」
例えば、erupt in anger「怒りが爆発する」、erupt in tears「涙があふれ出す」
Pacific「太平洋の」という形容詞です。名詞としての「太平洋」は the Pacific(the Pacific Oceanの略)
なお、「大西洋」なら the Atlantic(もしくはAtlantic Ocean)、「インド洋」 Indian Ocean、「北極海」 Arctic Ocean、「南極海」Antarctic Ocean(Southern Ocean)
associate professor 「准教授」
役職をどう表すかは、大学によっても異なります。
conduct「実施する、行う」、「導く、運営する、指揮する」など複数の意味
aerial「空中の、空気の、航空機の」、aerial survey「航空調査」
動詞の suspect「推察する、~だと疑う」で、目的語には「こうだと思う内容」
このセンテンスではthat節が目的語で、Maeno suspects (that)…
一方、日本語にすると似た意味になる doubt「~とは思わない、~を疑問に思う」で、目的語には「否定する内容」を取ります。
I suspect he did it.「私は彼がやったと思う」
I doubt he did it.「私は彼がやったとは思わない」、正反対の意味
steam eruption「水蒸気噴火、水蒸気爆発」、地下のmagma「マグマ」から発生した水蒸気が蓄積されて圧力を増し、最後に周囲の岩石を爆破する現象
come into contact with -, 「~と接触する、~に触れる」人と人の接触、「出会って関係を作る」や「出会って連絡を取り始める」などの意味でも
take place「起こる、発生する」
Ogasawara island chain「『小笠原』という島のチェーン」、「小笠原諸島」のことです。
chain「鎖」、島が鎖状につながったように点在する様子
observe 「観測する、観察する」
関連語に、observation「観測、観察」、observer「観察者、(会議などで議決権を持たない)オブザーバー」などがあります。
plume「(煙や水などの)噴煙、水柱」、もともとplumeには鳥の「羽」の意味があり、煙や水が発生源から羽の形のように上方に広がっていく状態をイメージしましょう。
contain「含む」
spew「噴き出す」、 spew out of -,「~から噴き出す」
every few minutes「数分おきに、数分ごとに」
every day「毎日」、every 10 days「10日おきに」
about one kilometer off、 off「(距離が)離れた」
200 miles off the U.S. West Coast「アメリカ西海岸から200マイル離れた」
また、off the coast「沖で、沖合で」
reach「達する」
例えば、The website reached a million monthly active users.「そのウェブサイトの月間アクティブユーザー(利用者)数は100万人に達しました」、文脈によって、「(手が物に)届く、手を伸ばす、(場所に)着く、連絡がつく」
数値+high、「(数値の)高さ」
例えば、Tokyo Skytree stands 634 meters high.「東京スカイツリーは634メートルの高さにそびえます」
また、数値+in size 、「(数値の)大きさ」
ただし、具体的に width「横幅」、depth「奥行き」、height「高さ」のどれを指すのかは必ずしも明確ではない。

Q1). According to Associate Professor Maeno Fukashim, what reached over 50 meters high?
Correct. The answer is “the plumes”.

Q2). The surrounding sea water has apparently changed in something. What is it?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です