お知らせ

パスワード・会員登録等についての質問等、itfujijp■yahoo.co.jp (■は@に読み替え)に連絡してください。

NHKラジオ講座のブログ、試験的に以下のサイトに移行しました。(24/8/19)
[NHKラジオ講座]宜しくお願いします。(https://fujiijuku.net/)

ニュースで学ぶ現代英語 24/8/5(月) 世界各地でシステム障害


ニュースで学ぶ現代英語 24/8/5(月) 世界各地でシステム障害
I’m Christy West. Today we learned that you don’t really know how convenient technology is until it’s suddenly gone.
( 今日、私たちは、テクノロジーがどれほど便利なものであるかは、それが突然なくなって初めてわかるということを学んだ。)

TECH GLITCH CAUSES GLOBAL CHAOS
技術的な不具合が世界的な混乱を引き起こす
Tech glitch causes global chaos
glitch 問題、故障、システム障害
何かの円滑な働きを止めてしまうような問題、不具合、システム障害

日本時間の7月19日、世界各地でセキュリティーソフトが原因とみられるコンピューターのシステム障害が起き、旅客機の運航や医療、放送など幅広い分野に影響が広がりました。(On July 19 (Japan time), computer system failures, believed to have been caused by security software, occurred around the world, affecting a wide range of fields, including passenger aircraft operations, medicine, and broadcasting.)

tech worker コンピューターなどハイテク産業で働く技術者などを広く指します。日本語では「テックワーカー」や「IT関連職種の従事者」
scramble 「急いで動く、大慌てする」という意味があり、scramble to -, 「急いで動いて~する、慌ただしく~する、先を争って~する」
deal with -, 「~に対処する」
outage「(供給や機能の)停止」ように、障害によるネットワークの機能停止を指すこともある。
power outage「停電」文脈から誤解がなければ、単に outage だけでも「停電」として使います。in the event of an outage と言えば「停電の際に」
widespread「広範囲にわたる、広く行き渡った」
disruption「障害による停止、途絶」例えば、disruption of communicationsなら「通信(回線の)断絶」、disruption of public services なら「公共サービスの中断、途絶」「影響」や「衝撃」という意味の名詞として使われることも多い impact が、ここでは動詞の「~に影響を及ぼす、~に影響する」として使われています。
impact 名詞のときは語頭に強勢を置き、動詞のときは語尾(第2音節)に強勢を置いて発音します。
名詞としては「地面」という意味の ground は、動詞として使うと「~を地に置く」や「(飛行機を)離陸させない、地上にとどめる」という意味になります。grounded flight 「フライトを離陸させないようにした、飛行機の運航を停止させた」
lock A out of -, 「Aを~から締め出す、Aを~に入れない」で、ここでは電子機器が使えない状態になったことを表しています。
意思決定権を持つ機関や政府部門などをauthorityと言います。多くの場合、authoritiesと複数形にして使われます。
respond to -「~に応じる」で、ように respond to A by …ingの形でたびたび使われます。
「Aが起きたときにby …(~することで)対応する」という意味このセンテンスでは、「アメリカの当局が、停止(outage)に直面して、by …以降の対応を取った」
they = authorities in the U.S. を指しています。また、them は major airlines を指しています。
allow A to -「Aが~することを許可する、Aが~することを可能にする」

Christy:
In other words, the woman is saying that the airline can’t do anything to help her for the next day or two. So they recommend that she leave the airport to find another form of transportation to her destination. (つまり、この女性は、航空会社は翌日か翌々日の間、彼女を助けるために何もできないと言っているのだ。 だから、空港を出て目的地までの別の交通手段を探すよう勧めているのだ。)

「予約簿(book)に名前を記載する」というところから、動詞 book 「予約する」という意味があります。
for the day「(念頭にある)その日のうちは」、つまり「今日は」という意味。
it’s likely that -.「~が起こりそうだ、~の可能性が高い」
get canceled「キャンセル(された状態)になる」で、get 「~(という状態)になる」
and then, so -, 話の合間をつなぐフレーズ直訳すると「そしてそれから、そのために」ですが、「それで…」程度のニュアンス
I can try for tomorrow 、I can try to book a flight for tomorrow.「明日の便を予約しようと試みることはできる」
このニュースのタイトルにも使われている glitch は、円滑な働きを止めてしまうような「問題、異常、誤動作、不具合、システム障害」fix a computer glitch なら「コンピューターの不具合を修正する」ちなみに、バグが多くて誤動作しがちなソフトは glitchy と言います。
bug もともと「小さな虫」ですが、ここではソフトウエアの「バグ、不具合、欠陥」という意味

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする