エクセルで一番役に立つ表とは -2
漢字で並び替えもできますが、よみがなで並び替えがしたいです。
名前の横の列によみがなを入れます。もう一度同じように打ちますか?
なんとか楽をしたい。
答えを入れたい所をクリックして、ΣオートSUMの横の黒三角 ▼を押します。
関数の分類の横を「すべて表示」を選びます
「関数の分類」の▼をクリックして「すべて表示」をクリックします。
関数名の上でphと打つとその関数のところまで飛んで行ってくれます^^
phoneticと言う関数を使います。これで読みを手作業で入力する必要がありません。
隣のセルを選んでOKです。
一つ読みが出たら、マウスが「+」に変わるところまでもっと行き、ダブルクリックで完了です。(一番下まで自動でよみがなを入れてくれます)。
但し、この関数の弱点は漢字を出した読みに反応します。
「雅充」の漢字を「まさみつ」では出てこなくて、「が」と「じゅう」の読みで
出したとします。そうすると「がじゅう」になるのです。
もう少し続きます。
おはようございます。
わぁー、すごく便利。さすがです!
+記号をダブルクリックだったのですね。
以前、そのままずっと下ろしたら、同じものが出てしまいました。
日付が順次出るように、目的のものが変わるのかと…即、あきらめましたが(^-^;)
エクセルって、魔法が使えるように、便利なので、
もっと勉強したいです。(*^_^*)
たくみの里のふくさん、こんにちは。
横向きは引きずります。
縦方向はダブルクリックです。
三浅さんのようにマクロができると
世界が広がります。
いつも、ありがとうございます。
さすがPCスクールの先生ですね
加藤先生、こんにちは。
誰でも使えるエクセルのサンプル
これしか無いのです。
いつも、ありがとうございます。
phoneticと言う関数ではカタカナのルビが出てきますよね?
平仮名に変換するには?
藤原先生、こんにちは。
鋭い指摘です^^
私はひらがなに出るようにしてから
phoneticを使いました。
明日のブログでアップします。
よろしくお願いします。
おはようございます
すごい!!
こんな機能がついているのですか?!
目をいつもの2倍も見開いてしまいました♪
便利機能、色々ありますね(^^)
教えてくださりありがとうございます
小林先生、こんにちは。
>目をいつもの2倍も見開いてしまいました♪
うれしいです^^
手で再度人名を打つのは
スマートじゃないですね
いつも、ありがとうございます。
藤井さんこんにちは!
なるほど、ふりがなとは思いませんでした。
確かに、漢字だと正確にソート出来ませんものね~
しかしこれ、最近の難しい読みの名前の子供だと、辛いですね(^_^;)
理系Gさん、こんにちは。
>最近の難しい読みの名前の子供だと、辛いですね
はい、明日はこの関数の値の変更を
アップする予定です。
いつも、ありがとうございます。
こんにちは。
自分が入力した時の名前になるということですね!
いづれにせよ、自動入力は危険ですね。
三浅さん、こんにちは。
>いづれにせよ、自動入力は危険ですね。
はい、自動は怖いです^^
明日は、読みがなの修正です。
ありがとうございます。
こんにちは。
これは、便利ですね。
ただ、今生まれる子供達は、
漢字と関係ない読み仮名があるので、難しいですね。
五十嵐さん、こんばんは。
>漢字と関係ない読み仮名があるので、難しいですね
あいうえお順に並び替えます。
名字があっていれば、なんとかなりそうです^^
明日も続きます。 よろしくお願いします。
いつも、ありがとうございます。
おはようございます。
エクセルが得意としている機能の1つですね!!
誰でも・簡単に・美しくが可能と思います(^^)
吉野聡建築設計室さん、お早うございます。
エクセルで何でも出来そうです。
いつも、ありがとうございます。
藤井さん
おはようございます。
こいうことができるんですねぇ・・・・全く知りませんでした。
というよりもエクセルを全く使わなく成ってしまいました(^_^;)
平成に入っての初期の頃はマックしかエクセルを使えなかった時代は良く使っていました^^;
溶射屋さん、お早うございます。
私も自分ではあまり使いません。
教えるために使っています。
いつも、ありがとうございます。