覚えておきたい古文書くずし字200選-1
図書館で借りて来ました。 まず200語のくずし字を覚えたいです。

これって、どんな順番ですか??
与下上万不両中主及之乍事今仍以仕代付会件仰何依候借儀先公共兵其内処出分別割勤廿去参取受可右向合同名哉在地坐壱外多奉如姓存宜定家寄当届屋左差年并度座廻弐引弥役後得御前兼心急恐惣意懸成所手承拝持拾掛捨故敷文方日旨早明書最替月有村来極様次此殊残段殿江決法済渡為無然状甚用申由留皆直相知礼程立第等節納組置罷義者而聞至致茂蔵衆行衛被見計訴証諸請談貢貴越趣辺迄近返送追通連進過達道遊違遣郎重金銭門間難頃預領頭頼願
200文字
200文字
教えて下さい。 部首の順番?
他の古文書入門等を読んでいる時にどうやって調べる??