Windows8 設定メモ -12 隠しファイル
1.「隠しファイル」を見えるようにしましょう。
拡張子を表示と同じ所にあります。チェックを付ける。
フォルダー、ファイルを探していて、見つからない時
見えない設定になっているかも(^^)
2.もう一つ、
「項目チェックボックス」 Windows 8ではこれが標準のようです。
(Windows 7にもありますが、こちらは標準で無効)
何を選択しているかが、わかりやすいです。
名前の左 □ にチェックを入れると、全部選択です。
Ctrl + A と同じ
[showwhatsnew]
おはようございます
.「隠しファイル」って、いつの間にか、そうなってしまうのですか?
不思議ですね。でも、見つかる方法が解かってありがたいです。
チェックボックスも解かりやすく、便利ですね。
PCが活性化され、嬉しいです。
今日もありがとうございました(^O^)/
たくみの里のふくさん、お早うございます。
最初から隠れています。
触っちゃ、危ないよ
初心者には必要ないよ (^^)
結構大事なものを隠しています。
いつも、ありがとうございます。
藤井さん
おはようございます!
こうすることで自分がなにをやったか分かるのですね?
溶射屋さん、お早うございます。
隠されると、大切なものが
見えません。
いつも、ありがとうございます。
こんばんは!
こういう事も出来るのですね!
使いやすくなりますね。
今日も有難う御座います。
お早うございます。
windows7 → 8 と
進化しています。
使いやすいのがいいですね(^^)
いつも、ありがとうございます。
おはようございます。
ふくさんへの返答!!
>初心者には必要ないよ (^^)
隠しファイルってそう意味があったんですね!!
私の事です!!!
勉強になります(^^)
お早うございます。
吉野さんには、必要です!!
いつも、ありがとうございます。